SSブログ

新生銀行株主総会 続き 「棄権は反対した事と同じ」10/19

新生銀行の前回提示株主総会(2021 年6月 25 日開催)においての議決結果から、今後のTOBに関する防止策に関する臨時株主総会の議決結果を前回ブログに続いて予想してみました

6/25の株主総会結果
10.19.png

決議事項の内容

第1号議案 取締役7名選任の件
取締役として、工藤 英之、平沢 晃、アーネスト M. 比嘉、槇原 純、村山 利栄、佐々木 裕子および富村 隆一の各氏を選任する
SBIはこの4名の再任に反対した
第2号議案 常勤取締役に対する株式報酬型ストックオプションの継続および具体的な内容の決定の件
SBIは反対した
第3号議案 取締役に対する譲渡制限付株式報酬の継続内容に関する決定の件
SBIは反対した

この時の結果として賛成が72~77%となり可決している
反対議決数は殆どがSBIHDです、この時のSBI議決保有割合は21.78%でした
賛成議決数から見て国は賛成しているようです、国の議決保有割合は23.91%

この結果から見て
緊急株主総会が開催されてTOB防衛策議案が提案された場合には、もし国側が棄権した場合は国側の21.78%は賛成から引かれる形となりますので賛成議決数は55%程度となります (6/23の臨時株主総会と同じ議決権総数と変わらないとする)

よって6/23の時点より個人株主の5%以上が議案に反対すれば可決されません
個人保有株数は発行株数の20.73%ですので議決権では約26.4%になります
6/23の株主総会はSBIがTOB発表前でしたので個人のほとんどが賛成したか、議決権行使をしなかったと思われます
今回は関心が高まりTOB株価2000円からも、反対の議決を投じる人が増加すると思われます 5%の反対増加は間違いないと小生は思います そして議決権で見れば保有株式割合の3.75%なのですから、否決の実現性はかなり高くなります

もし国が議決権を行使して棄権をすると言う事は賛成議決にはカウントされないので「反対」した事と同じになるのです
たとえ機関投資家の全てが賛成したとしても個人の3.75%以上が反対に回れば可決されないと言う事です






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

空売り報告 10/15

10/13計算日の空売り報告が連日で出ています
今度は野村が売り、JPが買い戻ししています
野村はまだ空売りポジションは継続のようですね
https://karauri.net/8473/

110.15B.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

久々にチャートを 10/15

先日は昨日の下げを取り戻して68円高の2996円と大台まであと一歩でした
高値も2999円までとはいかにも株価抑制勢力の意志を感じますね

日足チャートは小さなカップウィズハンドルを形成しましたね
直近の大きなエリオット波動を引くとそのライン上にのっていますが底値は10日サイクルからは若干ずれましたが高値は10日サイクル上に有ります、そして次の上昇サイクルに入ったように見えます
意識される直近の高値2985円を超えて来ました

今年の高値3335円と安値2556円を観測点とするフィナボッチでは、61.8%の3085円が抵抗ラインとなります
次の抵抗ラインは100%の3335円まで有りません
しかし次の意識される指標の抵抗ラインとしては節目の3000円次は高値の3020円、3090円、3295円です

3000円を超えると抵抗勢力も強くなりますが、そろそろ3000円以上は常にキープしてもらいたいですね

しかし、RSIが75%の高値警戒ラインを超えて来ました、ボリンジャーバンドも+2σを超えていますので少し調整も有るかもしれませんね
MACDは良いです、一目均衡は転換線が基準線を超えれば三役好転ですがもう少しですので期待したいですね
110.15a.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

機関の空売り 10/15

10/12報告日の空売り報告が出ていました
この日はプラス150円と大きく高騰した日です
https://karauri.net/8473/

110.15.png

野村が買い戻していますね、一時期から見るとかなり空売りを減らして来ています、この価格帯でも買い戻しすると言う事はそろそろポジションを解消するのかな?
逆にBFAM Partners (Hong Kong)が売っています
JPモルガン証券が新規参入ですが提出義務以下の0.5%ギリギリで空売りしていたとは思います
(0.5%は約122万株です)
JPグループ全体で大量保有報告が2019年3月に出ています、それ以降は提出されていませんが
報告書を見る限りでは、保有量が1083万株で新株予約権として170万株を保有しています
おそらく、これのヘッジを兼ねて空売りをしているのかな
http://www.kabupro.jp/edp/20191219/S100HLZ5.pdf

ちなみに、野村はグループ全体で新株予約権は2611万株保有しているようです
http://www.kabupro.jp/edp/20210120/S100KK2M.pdf

BFAM Partners (Hong Kong)の大量保有報告書は提出が有りませんので解りません



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

新生銀行株主総会 続き 10/13

前回新生銀行の株主総会の記事を書きましたが、その続きです
新生銀行の2021/6の株主総会の議決権行使方法は下記のようでした
110.13.png

国の議決権の行使方法によって大きく変わってきます
・議決権行使をしない(議決権行使書を提出しない)場合は議決足数にカウントされないのでSBIにとっては不利
・議決権行使して賛成した場合もSBIにとって不利
・議決権行使して反対した場合はSBIにとって有利・・・否決の可能性大
・議決権行使には賛否のマークしか無いため棄権と記載して議決権を行使した場合は議決足数にはカウントされて賛成も反対でもないことになるので、先に投稿した内容の通りSBIには有利

さて、国はどのような方法で対応するのか、それによって、今後のTOBの方向が大きく変わって来ます 報道によれば当初は中立の立場だったようですが、以前から国はポイズンピルには否定的方向の発言が多いので、その整合性からも否決に回る可能性も有るとの事です

参考
株主総会 書面投票制度と議決権行使の「棄権」の取扱い
https://houmu.nagasesogo.com/media/column/column-364/
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

2Qの決算見通しから 10/13

10/11に出たIRを好感して株価が急騰しています
本日の終値は2964円、発表の終値は2800円
高騰率は5.84%となり、一見すると大きく高騰したように見えます
これが、決算予想に対する適正評価でしょうか
小生はまだまだ過少評価だと思います

IRでは税前利益が1000~1100億円の増益のようです
前年度からの伸び率は83.4%~101.8%となり凄い伸び率となります
その他の数値は空欄となっていますが、過去の決算資料を見ると税前利益伸び率と親会社利益等の伸び率は数%の差は有りますがほぼ同じ比率となっています

以前から投稿している下記グラフにこの予想値を換算して落とし込んでみました
伸び率は少ない方の83.4%を使ってみました
期末決算時の数値に換算してグラフ化しています
10.13.png

このグラフから見える事は、過去の投稿でも説明しましたが
株価は一株利益にほぼ連動していますので、株価も一株利益の伸び率と同じとしています

このグラフでは期末決算の数値で比較しています、株価も3月末日の数値です
希薄化後の一株利益は227円→544円とやっと2005年を超えました
純利益が81.098百万→1.487.33百万となり発行株数の伸び率をようやく超えました
株価は2651円→4861円とやっと2005年の株価を超えました
純益の伸び率が発行株数の伸び率をやっと超えたので当然と言えば当然です

IR発表前の株価2800円これに1.834倍すれば5120円となります

少なく見ても理屈上ではこの株価が一株利益から見た適正株価となると思うのですが かなり、無理やりな理屈のようにも見えますが、過去の決算時の内容と株価の推移を見るとこのようになります

業績が2Qの予想内容でこのまま行けば、小生はいずれこの株価に鞘寄せしていくと思うのですが・・・・さてどうでしょうか
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:

新生銀行の株主総会 TOB反対否決はSBIにとってハードルは低い 10/12

新生銀行が株主総会を開催してTOBに反対を議案提出した場合
そして国が議決権を持ったまま中立の立場を取った場合にどうなるかを検討してみました


日経が「新生銀行は SBI ホールディングスが実施中の TOB(株式公開買い付け)に反対の意向を表明する方針を固めた」と報道
新生銀行は10/11の時点では結論を出していないと言うIRを出している
https://www.shinseibank.com/corporate/news/pdf/pdf2021/211011_announcement_j.pdf

小生は新生の現在の社外取締役の状況では、日経の報道通りになると思う
あくまでも小生の憶測で有るが、新生関係者(役員等・・)の日経へのリークのような気がする
「日の無い所に煙は立たない」かな

新生の株式の状況
2021/9/30時点の発行済み株数 25.903万株
最新の大量保有報告書(野村)から
http://www.kabupro.jp/edp/20211007/S100MKFM.pdf

SBIHD保有株 4.273万株 (16.49%) 19.8%(発行株数では無く議決権ベースだと思う)と言う報道も有るがSBIの最新の大量保有変更報告書から計算するとこの数字になる
http://www.kabupro.jp/edp/20210910/S100MF51.pdf

国の保有株は合計で21.78%
・預金保険機構 2,691万株 (12.50%)
・整理回収機構 2,000万株 (9.28%)
6/23の新生株主総会では7人の役員選出では賛成議決数から見ると賛成していると思われる
SBIは勿論反対票を投じているが賛成77%前後で可決
今回はどう出るか・・・小生はどちらにも投票しないで棄権して中立を保つと思うが前回は賛成しているので整合性は取れないのでさてどうなるでしょう

個人保有株比率は20.7%

新生の自己保有株数 4.374万株 (16.89%)
これは、議決権が無いので議決権数から除外となり発行済み株数の83.11%が議決権を有する事になる

発行済み株数では無く株主総会でカウントされる議決権は発行済み株数の83.11%が有効議決権となる
よって個人保有比率は20.7%よりもウエイトとしては高くなり24.9%となる
SBIの議決権は19.83%となる
国の議決権は26.2%となるため国が中立に回ならば反対を含めて賛成以外の議決数は46.03%となる


よって残りの5%(発行株数では4.16%)が反対すれば議案の成立に必要な過半数の賛成議決数は確保出来ない
すなわち大手機関が全て賛成しても、20.7%の個人議決数の4.16%が反対すれば可決しない事になる
SBIにとってはTOBを成立するには決してハードルの高い話では無いと思うのだが


参照サイト
https://web.fisco.jp/platform/companies/0830300

計算に間違いが有ったらご指摘下さい
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

新生銀行の「独立社外取締役協議会組成のお知らせ」 10/9

この記事と同じ内容を新生銀行のYAHOO掲示板にも投稿して有ります

新生銀行の「独立社外取締役協議会組成のお知らせ」のIRでは
https://www.shinseibank.com/corporate/news/pdf/pdf2021/211006_Announcement_j.pdf

本プランの運用の公正性・客観性を一層高めること等を目的に、当行の独立社外取締役 5 名は、当行経営陣から独立した立場の同人ら 5 名のみをメンバーとする「独立社外取締役協議会」を組成しました。同協議会には、当行の独立社外監査役 2 名もオブザーバーとして参加します。

社外取締役と社外監査役の経歴を調べてみましたこの経歴から見て、「公正性・客観性を一層高める」事が出来るのか疑問です
特にTOBに関わる提携先のマネックスの現職役員との兼務が二人も居るのですよ
小生は「独立社外取締役協議会」のメンバー経歴から見て会の協議結果としては「防衛策は賛成、TOBには反対」だと思います
次なるステップは株主総会・・・特別決議(2/3以上)では無く普通決議(1/2以上)これが訴訟となった場合には裁判所の判断に大きく影響すると思う
そして株主総会の結果によりSBIの差し止め請求提出まで発展

ただし、過去の事例や、金融庁を含む現在の状況から見ても、最終的にはTOBは成功すると思っています

「独立社外取締役」
槇原 純
2006年6月 マネックスグループ株式会社独立社外取締役(現職)
2011年から現職・・・長くないですか

富村 隆一
2007年 株式会社RHJインターナショナル・ジャパン(旧リップルウッド・ジャパン) 代表取締役
2014年 監査役
2015年 現職・・・長く無いですか

アーネスト M. 比嘉
2013年から現職・・・長くないですか

村山 利栄
1993年3月 ゴールドマン・サックス証券会社東京支店
(現 ゴールドマン・サックス証券株式会社)入社
2019年6月 独立社外取締役(現職)

佐々木 裕子
2009年10月 ソニー株式会社トランスフォーメーションデザイナー

「社外監査役」
金野 志保
2018年6月 マネックスグループ株式会社独立社外取締役(現職)
役員情報は下記から取得しています
https://www.shinseibank.com/corporate/about/officers/
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:

本日は始値と終値が同じ「陽のコマ」 10/7

sbiの場合はこの「コマ」が出現した翌日はかなりの確率で上昇しています
過去の高値のトレンドラインを上抜きました
明日は少し期待出来るかな
RSIは昨日がやはし底のようでしたね
10.7g.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

空売り報告書が出てましたね 10/7

野村の空売りも出てますが、最近は「BFAM Partners (Hong Kong)」がこまめに出し入れをしていますね
https://karauri.net/8473/

この会社を調べたのですが、投資会社のようですがあまり実態はつかめませんでした
コスモなどの大量保有が出ています
https://kabutan.jp/holder/lists/?edicode=E34223

お馴染みのグラフに「BFAM Partners (Hong Kong)」を追加してみました
もう少しデーターを取れば何か見えて来るかもしれませんが・・・
10.7f.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ: