SSブログ

平均足 3月28日

今日は権利落ちで136円安の3955円で引けました
小生の予想では配当130円よりは少ないかと思っていましたが、6円ほど安くなりました
相場に引かれたのも有りますが、仕方ないですかね

ただ、平均足が大きな陰線と20日平均線を割ってしまったのが気になりますが、今日は配当落ち日の特異日なのでトレンド相場の判断としては少し割り引いてみた方がよいですね

20240328.png

今日は後場に入って相場より売られましたが、終わってみれば相場よりは少し頑張りました 最近は相場より乖離が多いと直ぐにその修正に入るのが顕著なような気がします
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:

平均足 3月27日

昨日の平均足は陰線の十字足、連続陽線が途切れてこれが出現した時は上昇の頭打ちサインと言われています
本日は陽線に戻しましたので今後の大きな下げの調整は無いと思います

しかし、明日は権利落ち日ですので安値引けの確率はかなり高いです
理想のポジションは+2σと本日の終わり値の間ですが、権利落ちの確率が高いので
配当分の安値130円でも安値抵抗線となる20日移動平均線上ですので、これ以下の下げは無いと思います・・・昨年は97円安

今日の相場比較は証券と同じ、日経と銀行に対してはマイナス乖離でした

20230327.png

明日は相場次第も有りますが配当落ちの安値は覚悟しましょう、昨年並みか130円以内なら良しとしましょうかね
小生は業績が良くcbヘッジの空売りが無くなっているので昨年ほどは下げないと思いますが、さて?・・・気負わずに行きましょうか



nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:

当ブロクの記事 3月26日

昨年の年末からつい最近まで小生は体調を壊してブログ更新が出来ない状態でした
よって、ブログのアクセス数も減り当ブログ運営サイトの集約でも下位に位置していました
それでも、株のカテゴリーでは9~10位前後をキープしていたので固定した閲覧者はそれなりに存在していました
閲覧されていた皆様には改めて御礼申し上げます

さて、最近は体調も改善してとても良く積極的にブログ更新も出来るようになったおかげで、当ブログのアクセス数も急激に伸びています
これは、今までにも増してSBIへの注目度が上昇しているのと、これに伴った株主増加の影響なのかなと勝手に思っています
長期ホルダーの小生としては嬉しい限りで、ブログ更新の励みにもなります
閲覧が増えてさらにコメントも増えてくれるとさらに嬉しいのですがね・・・
さて、当ブログの運営サイトにおける「株関係ブログランキング」で当ブログの記事が「記事のアクセス数ベスト10ランキング」になんと「5つの記事」が入っています

このような事は過去にも無い事です、改めてSBIの注目度が上昇している事を痛感しました ブログ運営者としてとても嬉しく、励みにもなっていますので皆様に報告をさせて頂きます

20230326C.png
https://blog.ss-blog.jp/_contents/blog_theme/0071/
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:

SBI証券のパスワード変更 3月26日

SBI証券から通知が来ていたのは知っていたのですが、小生の場合は4月末にログイン出来なくなるようなのでこれから変更しようと思っています

すでに、ご存じの人が多いと思いますが小生はこのパスワードの扱いが苦手でついつい横着をして変更しません

YouTubeに丁度良い動画が有りましたので紹介します
小生と同様の人も居ると思いますのでご覧ください
他にも注意事項の説明が有りとても解りやすいです

このような動画を作成してくれる「ガーコちゃんねるのユーチューバーの人」には感謝します

最近はSBIHDや証券の話題がYouTubeに沢山掲載されるようになり、昔からホルダーとしては嬉しい限りです・・・これもSBIグルーブの認知度が上がっている証拠でしょうか?
これが株価上昇へさらに繋がると嬉しいのですがね

20230326b.png
https://www.youtube.com/watch?v=Yw-eA_tRULU&t=10s
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

権利付き最終日の前日 3月26日

「権利付き最終日」前後の平均足を比較して見ました
まだ本日は終わってないのですが、本日は9時50分現在は弱い陰線ですが、終わってどうでしょうか

昨年より平均足は逆の動きで今年はとても良い形です
今年は権利確定後の動きは、さほど大きな変動はないように思うのですが・・・さて、どうでしょうか?

20230326a.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

昨日は下げましたが 3月26日

昨日は下げてローソク足では陰線を付けましたが、平均足では陽線を付けてこれで6営業日連続となりとても良い形を継続しています
高値警戒ラインの+2σも上昇してこのラインからも余裕が出来て、チャート的にはかえって良い調整となっています

相場との比較では午前中は証券セクターとはかなりの乖離となり、ホルダーとしては少々不満でしたが終わってみればほぼ相場通りとなりました

5日足ては証券にはやや遅れをとっていますが、日経や銀行よりは買われています
sbiは相場より買われると直ぐにそれを修正される傾向が有ります、昨日の前場はそれが顕著に現れていますが、このような動きに一喜一憂しないでこんなもんだと思い静観しましょう

小生はこのような感じで毎日の動きを最近は見ています
20230326.png


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

野村 大量変更保有報告書 3月25日

やはし野村からの変更保有報告書が出ていますね
提出義務は3月15日ですね、空売り報告計算日が14日です
空売りの現引きに対応した潜在株の減少です

しかし、潜在株数が約560万株保有しているので、この時点では転換していないようですね
いずれ今月中には転換されるでしょう
新株転換して保有継続するかは?・・・小生は権利確定後に動くと思いますが、今後を見守りましょう

前回と今回の報告書の抜粋です
グループ間の賃借が有るのでとても見ずらいですが、変わっている内容は解ります
何時も思うのですが、とても解りずらいですね・・・・もう少し簡素化が必要と思うのですが
小生の知識不足も有りますがね

20230325.png


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:

配当 連結決算と個別決算 その2 3月25日

昨年の11月8日に同じタイトルの記事を掲載しましたが、期末配当権利日も近くなったので、その続編です

まず、昨年の記事と同じ内容を掲載しますが、詳しくは昨年の記事を参照して下さい

SBIは創業時は中間と期末配当は同額で推移していたが2008年を最後に中間配当を止めました
そして、2016年に7年振りに中間配当を復活しています、しかし復活後は期末との配分の比率は1対4と中間配当の配分比率はかなり低く抑えられています

配当総額では2012年から減配は無く右肩上がりで上昇しています
今年は昨年の業績よりも決算は良いと思われるので、増配も考えられますが、配当施策の配分比率から考えるとあまり期待しない方か良いかもしれませんね
北尾氏は配当政策では期末を重視して中間配当に対しては消極的な考えを昔の決算発表時に示していたと思います・・・何年度の決算説明会での発言かは忘れましたが、中間配当を中止にした年度かな?

さて、本題に入ります
小生を含めてほとんどの人は配当を予想するのに連結決算短信を見ています
現にSBIHDの配当方針は下記となっています
「金融サービス事業において定常的に生じる税引前利益の30%程度を目安として総還元額を決定することとしている」
これは、連結決算に対しての還元率、よって当然この連結決算に注目するのは当たり前てすよね

しかし、配当金は連結グループの親会社であるSBIHDの資金から支払われますので、連結決算も重要ですがSBIHDの個別(単独)決算がとても重要となります

すなわち
個別決算の「利益剰余金=分配可能額」が配当の原資となります
個別決算が大きな意味を成すのは、配当金や自己株式の取得といった、株主還元に対してですのでこちらも株主は注視しなければなりません

参考資料
なぜ配当金が出ない?株価に影響する個別決算、連結決算との違いは?
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/33306

昨年の記事
配当 連結決算と個別決算 2023年11月5日
https://sibakenn-poti.blog.ss-blog.jp/2023-11-08-1

SBI 証券とSBIHDの個別と連結決算の配当の状況をまとめた表が下記です
2024年度は3Qまでの数値です、すでに昨年の4Qを超えています

20240324.png

配当の財源となる剰余金も前年度より減少している年も有りますが確実に増加しています

記念配当や新株発行による増加分を加味しても、十分に昨年並の配当は出せると思います

4Q決算も好調が予想されるので、小生はさらなる増配も有るのではと密かに期待をしていますが しかし、小生の予想は毎年外れるのであてになりませんがね


とにかく、余り大きな期待はしないで待ちましょう
nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:

平均足は良い形です 3月23日

最近の勢いある上昇で、平均足も長い陽線が連続して良い形を形成しています
+2σの高値警戒ラインもやっと上昇しだしました
しかし、ローソク足では昨日の上昇でこの+2σを終値で上抜けして高値警戒ゾーンにすでに達しています
RSIはまだ少し余裕が有りますが、来週以降は権利日を控えていますがチャートから見ると上値は重くなると思います

これからは急激な上昇ではなく+2σラインの上昇に合わせてバンドウォークをするか、このやや下あたりを推移していくのが理想です
とにかく来週を見守りましょう・・・大きな期待は禁物ですよ 笑

20230323.png
nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:

権利落ちこそ絶好のチャンス 3月23日

「4月からの本決算シーズンに向け、今後の還元期待は膨らみやすい、権利落ちは売り時ではなくむしろ買い場」のようです
高配当株は権利落ち後は当面の材料なしとみて売るのが通例だった
「還元強化の流れが強まり、配当の伸びに期待できるようになった投資家にとって高配当株の位置づけが変わってきた」という・・・・・

SBIも高配当銘柄で業績が良く手の高配当、そして今年は記念配当による増配を発表
まだ、期末配当は決定されていないが記念配当の発表内容からは、さらなる増配も含んでいる
下記の日経の記事に該当する銘柄と小生は思うのですが・・・さて・・・・

日経新聞に上記の内容を解説した面白い記事が出ていたので紹介します

権利落ちこそ高配当株、還元の「成長力」で選別
佐藤日菜子
2024年3月22日 17:42 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB21ATE0R20C24A3000000/

記事 抜粋
高配当銘柄への見方が変わってきた。これまで株価を意識した経営への転換が進むとの期待からおしなべて高配当株にマネーが流入してきた。
3月末を控えて期末の配当取りが山場を迎える中、注目が集まるのは配当など株主還元の成長力だ。権利落ち後こそ、絶好の投資機会との指摘がある。
以上

本記事は有料配信記事ですので、これ以上は転載出来ませんので上記リンクサイトにアクセスして確認下さい
有料会員でなくても無料会員に登録すると月に2本の記事を見れます
昔は10本まで読めたのですがね・・・




nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ: