SSブログ

あらあら 新生銀行は白旗上げてしまいました 11/24 

せっかく明日の総会議決数の予測をしたのに残念ですね

しかし、この後におよんで、TOBに関しては中立とは何ですかね

これを飲んだ北尾氏は武士の情けを示したのかな、いずれにしろ新生銀行の経営者よりは北尾氏の方が経営者として遥かに上だったと言う事ですかね、とにかく今後の展開に期待しましょうか

nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:

明日の新生銀行株主総会 議決予想 11/24

昨日は新生銀行に対する国側の議決権が防衛策の対応(反対の方向で検討している)報道が出ました
読売新聞の報道が一番早かったと思います
官邸との情報が一番早い読売ですから、おそらく情報発信源は官邸からだと思います
報道の前日では、日経が伸びない中でSBIの株価は+44円上がっています、これは情報漏洩からの現象だと思います

小生は以前から国側は最低でも議決権行使しての中立(棄権)だとは思っていましたが、その後両者に質問状が出てからは反対の可能性も有るなとは思うようになりました(新生とSBIの提案では明らかにSBI側の方が説得力は有ると思うので)

以前のブログで防衛策に対する議決権の予測数値を書きましたが
今回も予測をしてみました 下記の図を参照願います
図の数値に一部間違いが有りましたので訂正しました 12/7

11.29.png
ブルーのバックグランドは新生銀行が発表した直近の大株主です
・シティインデックスイレブンスは大株主には掲載されていませんが大量保有報告書の数値です
・Dalton Investments LLCも同様ですが、直近の大量保有報告書では保有数は5%を切っていますので報告書提出以降の保有は正確では有りませんが、一応最終報告書の数字を記載しました
・オアシス・マネジメントは5%以下の保有ですので大量保有報告書提出されていませんが、報道では5%を保有しているようなので一応ここでは少なめに4%としてカウントしました
・野村は有価証券報告書の補足で記載されていますが、ここでは大量保有報告書の数値です
・最近の村上ファンドの買い進みで個人株主の保有割合がここでは10%前後と少なくなっています

新生銀行ホームページの2021/3/31現在の大株主情報
https://www.shinseibank.com/corporate/ir/factsheet/

直近9/30の中間決算時の有価証券報告書記載の大株主は3/31からは大きく変更されています
https://www.shinseibank.com/corporate/ir/yuho/yuho_2021/yuho2109.pdf
これの22ページ

よって今回は有価証券報告書の大株主情報の数値で計算しています
発行株数、新生銀行の自己株数もこちらの数値を使用しています
自己株数も若干増えていますね
11.29.png

結論 最低でも67%前後の反対で否決されると思います

新生の株主で国とSBIで議決権の42.97%を保有しています・・これは勿論反対
まず、アクティビストで有る「シティインデックスイレブンス」「Dalton Investments LLC」「オアシス・マネジメント」は投資スタイルから反対
「日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)」「株式会社日本カストディ銀行(信託口)」はほとんどが「年金積立金管理運用独立行政法人」などの公的に近い機関が保有しているので、国側が反対すれば反対に廻る
「日本版スチュワードシップ・コード」が普及してからは議決権行使の結果を公表をしています、そしてこれらの機関は基本的にはTOBのポイズンピル防衛策は反対の方向です
この機関投資家の議決権合計は24.19%です
よってこれらを合計すればすでに反対議決権は67.16%になってしまいますので否決されます

大量報告書では見えて来ませんが新生銀行は多くの国内アセットマネージメント会社が保有していのすのでこれらの会社も「日本版スチュワードシップ・コード」に参画しているので半分近くは反対すると思いますので反対議決は67.16%よりさらに増えると小生は思っていますが・・・

補足この表でTOBへの応募株数も予測していますが、応募には参加しない機関が国側を含めて、計算上は83.16%(訂正74.8%)となってしまったため残念ながら応募数の28%には微妙な数値だと思います

逆を言えば個人が応募すればかなりの高い確率で100%が買ってもらえると言う事になりますね

応募しない機関はアクティビスト、カストラスト(信託口)、賃借取引用目的保有等はその保有目的からして応募には応じないはずです

その他海外の機関はインデックスファンドも含まれているはずですので、これらの機関も応募には応じないとは思いますが、保有数量が確認できないために、ここではカウントしていませんので応募しない数値はさらにこれより増える可能性は高くなります

SBIは応募数が未達の場合は市場内外で買い増すようですが、この時にこそ村上ファンドのようなアクディビストが暗躍しそうですね・・・とりあえずは明日の株主総会の結果待ちですが議決結果の数値も小生の予測とどうなのか大いに興味が有ります

注意 ここでの数値はあくまでも小生が調べた数値であり、それらの予測は小生の独断予測ですので、全ての数値を保障するものでは有りませんので宜しくお願いします
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ: