SSブログ

R&I格付けセンターの格付 12/18

海外証券などのレーティングはあまり信用は出来ないと思っているが
国内のR&I格付けセンターの格付けはそれなりに信頼は出来ると思っている
12/14に新生銀行のTOB成立を受けてSBIの格付け見直しを発表した
公的資金返済の課題は有るがTOBの評価としては良いようです
https://www.r-i.co.jp/news_release_cfp/2021/12/news_release_cfp_20211214_2111260101_jpn.pdf

【レーティング・モニター(格上げ方向)】
SBIホールディングス 発行体格付: (BBB+)
コマーシャルペーパー: (a-2)
SBI証券 発行体格付: (A-)
格付投資情報センター(R&I)は上記の格付を公表しました。

公表内容

SBIホールディングス(SBIHD)は11日、傘下のSBI地銀ホールディングスとともに実施していた新生銀行(証券コード:8303、発行体格付=A-)の株式公開買い付け(TOB)で同行株式を47.77%取得し、17日付で連結子会社とすると発表した。
新生銀行の連結子会社化はSBIグループの信用力向上につながる可能性が高いと判断し、SBIHDと中核会社のSBI証券を格上げ方向のレーティング・モニターに指定した。

SBIグループは、SBI証券を中心とした金融サービス事業とアセットマネジメント事業がグループの資産・収益の大部分を占める。
グループ信用力をA-とR&Iは評価しており、中核会社のSBI証券の格付はそのまま反映している。
SBIHDの格付もグループの信用力をベースとしているものの、持株会社固有の構造的劣後性などを踏まえて1ノッチ下のBBB+にしている。

新生銀行の連結化により、SBIグループに銀行事業や国内外のノンバンク事業が加わり、営業基盤や収益力が強化される。両グループの事業や顧客には重複が少なく、TOBを経て収益の厚みが増し、収益源の分散も進む。

TOBにかかる所要資金1138億円が必要になるためSBIHDの負債は増えたものの、負ののれんが発生し、リスク耐久力には響かないとR&Iはみている。
新生銀行に注入された公的資金の返済がSBIグループにとっても課題となる。
同行の株価水準を踏まえると短期間での返済は難しく、グループシナジー効果を発揮して同行の企業価値を高めることで返済を検討していく方針だ。

普通株等Tier1比率10%以上を維持する同行の財務運営方針をSBIHDも継続するとみている。
今後の公的資金の返済計画を確認していく。
SBIHDは新生銀行の企業価値向上の道筋を付けた後、金融庁の理解が得られることを前提に、グループ会社の銀行持株会社化を含めた最適な組織体制や、過半数以上の株式取得を検討していくとしている。

今後の組織・ガバナンス態勢や事業・財務戦略を踏まえ、新たな格付を公表する。  
なお、SBI証券のコマーシャルペーパーの格付a-1はレーティング・モニターの対象としない。

以上

この公表後SBIは12/17に社債の発行を発表した、その格付けも発表された
【新規格付】 SBIホールディングス
第27回無担保社債(社債間限定同順位特約付):(BBB+)
第28回無担保社債(社債間限定同順位特約付):(BBB+)
https://www.r-i.co.jp/news_release_cfp/2021/12/news_release_cfp_20211217_2112080103_jpn.pdf

nice!(0)  コメント(1) 

【アナリスト評価】SBIH、レーティング強気、目標株価4,500円(米系大手) 12/17

小生はあまりこの手のレーティングは信用していませんが
ホルダーとしては評価が悪いより良いとは思いますがね・・・
でも、いきなり目標株価が4500円と大きく上げたのは、TOB効果なのかな
発表格付け会社が「米系大手証券」との事ですが、まさか以前のようにJPMグループのようにレートを上げてから空売りを仕込むのではないでしょうね・・・

【アナリスト評価】SBIH、レーティング強気、目標株価4,500円(米系大手)
16:06 配信
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20211217-17847316-ifis-stocks

米系大手証券が12月16日、SBIホールディングス<8473>のレーティングを強気(買い(1))とした。また、目標株価は4,500円としている。因みに前日(12月15日)時点のレーティングコンセンサスは4.83(アナリスト数6人)で「強気」の水準、目標株価コンセンサスは3,342円(アナリスト数6人)となっている。



nice!(1)  コメント(1) 

村上さんはTOBに応募していましたね 12/17

本日新生銀行の大量保有報告書がSBIと村上ファンドから提出されました

それによれば、村上ファンドは持ち株の全てをTOBに応募したようです

SBIはTOBの結果保有株数を増やしています、発行株数比率ではは38.7%の保有ですが議決権ベースではSBIが発表した通りの47.77%となっています

112.17C.png
nice!(0)  コメント(4) 

12/14計算日の野村の空売り報告 12/17

今度は若干買い戻しています こまめに出し入れしてますね 機関も儲けるためには必死の努力をしていると言う事ですかね
112.17B.png
nice!(1)  コメント(0) 

昨日と今日は、15日に大きく上昇したのでその調整と様子見のようですね 12/17

日足
大きく上昇した一昨日から昨日今日とで25円のマイナスです
日経がこの2日間は大きく変動したのに比べて、ここは大きく影響されませんでしたので様子見の様相が強いようです
・+2σとのプラス乖離も解消してバンドウォーク状態になりました、ボリンジャーバンドの抵抗はやはし強いですね・・・・でも大きく下げなかったので丁度よい調整ですかね

バンドウォークとは?
バンドウォークはボリンジャーバンドの±2σラインに沿ってローソク足が並ぶ現象のことで、強いトレンドが発生したときに現れます。 (±2σラインはボリンジャーバンドのなかでトレンド転換時などの指標になる線です。) バンドウォークは、ボリンジャーバンドが一度収縮し、価格が±2σラインを超えたときに発生するサインとなります。

・一時は3150円まで上昇しましたが、直近の高値3155円は超える事が出来ませんでしたので三尊否定とはなりませんでした、この抵抗ラインも少々強いようですね・・・来週に期待しましょうかね
・エリオット波動とは乖離が大きくなりましたが、10日サイクルの転換ポイント日に向かって上昇してくれれば言う事はないのですかね・・・
・RSIは強い上昇カーブになりました、そして高値警戒ポイントの75よりはまだ余裕が有りますので、上昇の余地は大いに有りますね
112.17.png

今週の大きな特徴は日経の変動と比較してSBIの変動は相関しなかったと言う事ですかね
特に15日の寄り付きでの大きな上昇は、大きな陽線での上昇にしては出来高はさほど大きくないのでやはし「インデックス買い」でも入ったのでしょうかね?
112.17A.png

nice!(0)  コメント(0) 

転換社債では無く社債を発行しましたね 12/17

第27、28回社債を発行しましたね、調達資金が合計で1200億円ですからほぼ同等金額の新生銀行のTOB資金返済に充てるのかな?

SBI(8473)第27、28回社債発行
財務短信
2021年12月17日 11:26
https://www.nikkei.com/article/DGXZNSD5ISB01_X11C21A2000000/

第27回無担保社債700億円▽償還期限=2024年12月23日▽利率=0.800%
第28回無担保社債500億円▽償還期限=2026年12月23日▽利率=1.000%
第27回・第28回債の申込日=12月17日▽払込日=12月23日▽発行価格=100円

転換社債の株主負担による「エクイティファイナンス」では無く会社側での負債負担による「デット・ファイナンス」による資金調達です
昔は「エクイティファイナンス」によるCB発行を連発しましたが最近は「デット・ファイナンス」による資金調達が多くなっています
それだけ会社の信用度が増加して、返済能力も上がったと言う事ですかね

SBIの株価最大の原因はCB発行「エクイティファイナンス」による一株利益を損ねる希薄化でしたので個人株主にとっては良かったと思います
この社債も又クジラさんが数%は買ってくれて直ぐに完売すると思います

nice!(0)  コメント(0) 

野村の空売り報告が出ています

今度は少々売っていますね +231,700株

112.15B.png
nice!(1)  コメント(1) 

久々にプラスの大きな陽線ですね 12/15

日足トレンドの解説は久々ですが、ホルダーにとっては今日みたいな日のの解説をもっと沢山したいですね

フィボナッチ61.85 %ポイントの3036円で何度か跳ね返されていましたがやっと終値でこれを超えました
・直前高値3115円を超えれば、三尊を否定して上昇N波継続です
・大きく上昇しましたがRSIはまだ49.57と50%以下ですので高値警戒域には余裕が有るので上昇の余地はまだまだ有ります
・前回に再度引き直したエリオット波動からはまだマイナス乖離がやや大きいのでエリオット波動上でも上昇の余地は有りますが明日当たりが上昇のピークとなっています
10日サイクルは若干周期がずれて来ましたが、周期線を変更するかはもう少し様子見をします
・但し、ボリンジャーバンドの+2σの3111円を超えましたので調整が有るかもしれません
・出来高は2日連続で100万株を超えていますが、まだまだ増えて欲しいですね・・・さらなる上昇するには最低でも200万株以上は必要ですね
・一目均衡の基準線を転換線が完全に上抜けしましたので再度の三役好転して強い上昇トレンドになりました
・MACDオシレーターはプラス転換しました
・小生はあまりパラボリック指標は使いませんが、パラボリックが買いに転換しました(高値がSARを上抜いた)
112.15.png

今日はSBIも新生銀行も大幅に上昇しました、相乗効果なのかは解りませんが新生の株価が上昇する事はTOB成立後のSBIにとっては好材料です
SBIは最近は出来高が少なく、新生はTOB後で市場取引株数は少ないと思います、このような時にクジラなどのインデックス売買が入ると大きく株価が動くようですが、本日はどうなのでしょうか
いずれにしろ、明日以降の動きと日経等の相場との関連も注目ですね

ちなみに本日はSBIも新生銀行も相場より大きく買われています

112.15A.png



nice!(0)  コメント(1) 

本日は久々に大きく上げていますね 12/15

上げの原因は下記なのか
ただし、アナリスト予想なんて当てになりませんよね、小生はあまり信じないようにしています
しかし、ホルダーとしては悪く評価されるよりは良く評価された方がよいのはたしかですがね


<東証>SBIが一時4.8%高 三菱モルガンが最上位で判断再開
注目株概況
2021年12月15日 11:12 [有料会員限定]

(11時5分、コード8473)SBIが3営業日ぶりに反発している。一時は前日比144円(4.8%)高の3125円まで上昇した。14日付で三菱UFJモルガン・スタンレー証券が評価を再開し、投資判断を3段階最上位の「オーバーウエート」としたことが材料視されている。

三菱モルガンは同日付で目標株価を3600円とした。SBIが新生銀(8303)に対して実施していたTOB(株式公開買い付け)が11日付で成立した。三菱モルガンの辻野菜摘シニアアナリストは14日付のリポートで「新生銀を傘下に取り込むことで新生銀の経営が効率化するだけでなく、SBIが銀行関連で抱いていたいろいろな構想が進むだろう」と指摘していた。

三菱モルガンはSBIが新生銀へのTOBを発表する直前の9月にSBI株を投資判断を3段階真ん中の「ニュートラル」に引き下げた。その後のTOB発表を受け、評価を一時停止していた。

また別の記事では
【アナリスト予想】SBIH、22年3月期経常予想。対前週7.6%上昇
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20211214-13847322-ifis-stocks

SBIホールディングス<8473>の経常利益予想コンセンサスは、前週値の138,267百万円から7.6%上昇し、148,744百万円となった。対前年実績で見た場合1.5%の減益予想から6%増益予想に上方修正されたことになる。因みにレーティングコンセンサスは4.8で変わらずのまま。

アナリストは1Qも2Qもそして3Qも減益と評価していたのですから、アナリストって何を基準に評価しているか解りませんね
nice!(1)  コメント(0) 

クジラ(GPIF)の保有株 12/13

以前にも話題にしたが
約170兆円を運用する世界最大級の機関投資家で、株式市場では「クジラ」と称される
「年金積立金管理運用独立行政法人」 GPIF
このGPIFが何に投資しているのかを参考にしている投資家も数多く居るようです

SBIHDをどの程度保有しているかは、前回のブログで紹介しましたが
再度国債保を含めて詳しく紹介します
保有株数2,246万株 保有割合 9.18% 筆頭株主です
2021年度期末発表時の時価総額は692億円で全体2417社中の148位です
時価総額と保有数量から計算すると3080円となります
GPIFはインデックス買いが基本のようです
参考に現在のTOPIXではSBI時価総額は201位です

さらに、GPIFは国債を含めた債権も買っていますのでSBIの社債の保有も調べてみました
こちらは順位は解りませんでしたが総額として88.3億円の社債を買っています
最近発行された社債から過去の社債までそこそこ買っていますね

112.13.png

ちなみに新生銀行は332位 12,713,100株 228.7億円 でした TOB後の今年度の発表時はどのようになっているでしょうかね、楽しみです
nice!(1)  コメント(1)